下記のいずれかを達成
中量・バイク(ハングオン)・ダートタイプ
重さ | 59 | llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
スピード | 59 | llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
加速 | 49 | llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
ハンドリング | 53 | llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
ドリフト | 33 | llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
ダート | 69 | llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
ミニターボ | 46 | llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
グリップ | 50 | llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
減速回避 | 60 | llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |
数値はマリオカートWii攻略まとめ様より引用 http://www40.atwiki.jp/mariokart_wii/pages/61.html
『スーパーマリオワールド』などでお世話になった、イルカのリフトンの形をした変わったバイク。今回もお世話になりそうだ。
ダート走行が高く、スピードも標準以上。重さも中量級バイクの中では最も高く、その他の性能も及第点。
その反面ドリフトはかなり低いものの、実際には調整ミスにより数値以上の能力を持ち、少なくともワイルドスピアより曲がりやすい。
もちろんスペックの低さから限度はあるものの、ハングオンタイプなのである程度の無茶はきく。
欠点を補うならマリオやピーチなどを乗せたり、オートドリフトにするといい。
逆に長所を伸ばすならダート+2のヨッシーが適任だろう。
以上の性能から、本作でもトップクラスの総合力を持つ隠れた優秀なマシンではあるが、Wi-Fi対戦が行われていた当時はマッハ・バイクやスーパーバウザーがあまりに強過ぎるために全くと言っていいほど批判の対象にはならなかった。
そのため、それらに乗ることを躊躇する人たちが代わりに乗るバイクとして人気を得ていた。
ちなみに、元ネタがキャラクターであることから、搭乗者によっては緑やピンクなどのカラーリングのリフトンを見ることもでき、マリオが乗ると本来のリフトンカラー(青)になる。
また、ホイールがビーチボールのようなデザインになっている。