ZAPAnet総合情報局 > マリオカートWii攻略Wiki > ブルーファルコン

ブルーファルコン

TOP

マリオカートWii の ブルーファルコン を編集するページです。

出現条件

下記のいずれかを達成する

区分

軽量・カート・スピード一筋タイプ

性能

重さ45llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
スピード74llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
加速43llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
ハンドリング43llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
ドリフト53llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
ダート30llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
ミニターボ36llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
グリップ30llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
減速回避30llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

数値はマリオカートWii攻略まとめ様より引用 http://www40.atwiki.jp/mariokart_wii/pages/61.html

特徴

『F-ZERO』とのコラボカート。GC版における同名のマシンがモデル。
イメージ通り軽量級で最速のスピードを誇るが、重さとドリフト以外の各性能は軽量級でもワースト級。
スピードタイプの中では比較的加速に優れた方で、車体も小さいことからアイテムにも強い。スピードタイプ入門といったところ。
戦闘機らしく他のマシンよりも滞空時間が少し長く設定されているため、思わぬショートカットもできたりする。
弱点を補うならキノピオベビィピーチを乗せるといい。
ちなみに、ドリフトの性能は平均レベルであることから「急カーブも何とか曲がれる上にミニターボも溜まりやすい」という何気ない長所も持つ。
もっとも、肝心の持続時間が短いことからこの特長を活かせるのは上級者くらいだろう。

ちなみに、ベビィマリオキノピオ・男性Miiの3人が乗るといずれも青色のカラーリングになるが、ベビィマリオ車が元ネタに最も近い。キノピオ車はより暗い紺色で、Mii車は逆に水色に近い明るい青。

他作品への登場

・『マリオカート8』
SFC版のデザインで登場。原作設定を意識してか反重力エリアで真価を発揮する性能になっている。

マリオカートWii攻略Wiki トップページに戻る
最終更新日:2025年09月29日 (月) 13:46:33   HTML convert time:0.001 sec.
今日:4   昨日:11   累計:8656