TOP
ロケットスタート †
- スタート時のカウントダウン中、2が大きくなる時にアクセルを踏み始め、そのまま押しっぱなしでスタートすると、ロケットスタートとなり、勢いよくダッシュができスピードが速い。
- コースアウトした後、ジュゲムに吊るされてコースに復帰する時に地面に着地した瞬間にアクセルボタンを押すと、すぐに最高速度にすることが出来る。
コイン集め †
- コインを取得すると、カートのスピードが速くなるので、なるべくたくさん集める。また、たくさん集める事によって、直進時に若干だがスピードが増す。
- アイテムボックスを通過し、アイテムが回っている間にLまたはXボタンを押すと、早めにアイテムが決定する。
- 順位によって出やすいアイテムが違うので、一発逆転を狙うなら後ろから進む作戦も。
ドリフト †
- アクセルボタン(YまたはAボタン)を押したままRボタンを押し、同時にスライドパッドを曲がりたい方向に入力すると速度を落とさずに急なコーナーを曲がることができる。
ミニターボ †
- しばらくの間ドリフトを続けると青い火花が出る。
- ここでドリフトを解除すると、ミニターボになって短時間ダッシュできる。
スーパーミニターボ †
- ミニターボの青い火花からさらにドリフトし続けるとオレンジ色の火花が出る。
- ここでドリフトを解除すると、スーパーミニターボになって、ミニターボより長時間ダッシュできる。
- 相手の後ろからの攻撃(アカこうら、ミドリこうら)を防ぐテクニック。
- バナナ、ミドリこうら、アカこうら、ボムへいを手に入れた後、アイテム使用ボタン(LまたはXボタン)を押しっぱなしにすることで装備できる。
- トリプルバナナ、トリプルミドリこうら、トリプルアカこうら、ラッキー7は、ボタンを押しっぱなしにしなくても装備できる。
スリップストリーム †
- 相手カートの後について、風を切るエフェクトを数秒間出し続けることで、スピードをあげるテクニック。スタート直後が一番狙いやすい。
- しかし、相手カートがバナナを持っていたりする時は要注意。
バック †
- 止まった状態でブレーキボタンを押し続けるとバックすることができる。
スピンターン †
- 停止した状態でアクセルとブレーキを同時に押しながらスライドパッドを左か右に入れると、その場で方向を変えることができる。
ジャンプ台ジャンプアップ †
- ジャンプ台でジャンプする時に、同時にミニジャンプボタンを押すと、通常よりも高く飛ぶことができる。
ジャンプアクション †
- ジャンプするときにタイミングよくミニジャンプボタン(Rボタン)を押すとジャンプアクションとなり、着地時にダッシュして速くなる。
1位は狙われやすい †
- 1位を進んでいると、トゲゾーこうらなどで狙われやすく、ジャンプ中に落とされると一気に順位が落ちてしまう。
- 1位だからといって気を抜かないこと。自慢はokよ(笑)
スーパーこのはでアイテム跳ね返し †
- マリオカート7には、アイテムのスーパーこのはが登場し、ミドリこうらなどをしっぽで跳ね返せるようになった。
- 後ろを注意しながら、ミドリこうら等はタイミング良くしっぽで跳ね返すように。
強制飛行中のスピードアップ †
- DS ワルイージピンボールのスタート直後のように、強制的に飛行させられるところで、スライドパッドを下にしたままにすると、高度が上がるがスピードアップする。
CPUは使用しないので、混戦を抜けだすのに便利。
Doomドリフト †
- Wiiにもあったテクニック
これにより少し曲がりやすくなりますが、練習しないと大した効果は現れません
操作方法は、右に曲がる場合は右-左-右、左に曲がる場合は左-右-左というように高速でスラパを動かします
あまりに早すぎると逆ドリすることがあるので注意
DS ワルイージピンボールなどでは効果的、らしい